一年中食べたい
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて。

家の電話によく間違い電話がかかってきます。どうもどこかのタクシー会社の番号と似ているらしく、いきなりタクシーの手配をされるのです。
いい加減にしてほしい今日この頃です。

ネットワールド、Visual Studio 2010との連携が可能なWindows用インストーラ開発ツール新版
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100901-00000022-impress-sci

さてと、たまった洗濯物を処理するか!溜めると洗濯が面倒になるのはわかってても、つい溜め込んじゃうんですよね。

前にも同じようなニュースを見たような気が・・・。ネットワールド、Visual Studio 2010との連携が可能なWindows用インストーラ開発ツール新版といったニュースはよくあることなんでしょうかね。



おすすめ
ワイン ワイン(長野) 白
ワイン(モンティーリャ・モリレス) 赤
人気のワイン通販 ワイン(ナパ) 赤

PR

【ドコモ、スマートフォンに対応した「FOMA 補助充電アダプタ02」を発売】
 NTTドコモが9月10日から、ドコモケータイのオプション品「FOMA 補助充電アダプタ02」の販売を開始する。 【拡大画像や他の詳細画像を含む記事】  FOMA 補助充電アダプタ02は、容量1800mAhのリチウムイオン充電池を内蔵した、三洋電機製の外付けバッテリー。FOMA端末に共通の外部接続端...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000075-zdn_m-mobi

と、こんな感じです。気になりませんか?ドコモ、スマートフォンに対応した「FOMA 補助充電アダプタ02」を発売といった話題に敏感になるのは悪くないと思うのですが。


怒る時に怒らなければ、人間のかいがありません。

あ、そうだ。インド洋補給 自民、再開向け特措法 参院提出へ 活動対象を拡大というニュースについて一言。「いい加減にして」

【インド洋補給 自民、再開向け特措法 参院提出へ 活動対象を拡大】
 海上自衛隊によるインド洋での補給活動再開に向け、自民党は、秋の臨時国会で「テロ・海賊対策活動に対する補給支援活動特別措置法案」(仮称)を参院に提出する方針を固めた。ソマリア沖の海賊対策に活動対象を広げるなど旧テロ特措法に比べ、民主党が賛同しやすい内容に修正した。日本の貢献を求める国際世論にどう応え...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100821-00000087-san-pol

気が付けばブログを更新してるときが一番気楽な時間だなぁ。けど、これが仕事になると、それはそれで嫌になるのかな?



おすすめ
人気のそうじ道具 ガラス掃除用品 ガラス用
高圧洗浄機(掃除用具) 本体
ブラシ・たわし 金属製

全然関係ない話題ですが、銘柄パトロール(3):ブックオフ、王子製紙、ABCマート、ピジョンなどというニュースをみて、ちょっとビックリ。一瞬自分に関係することかと思いましたが、まったく無関係でした(笑)

【銘柄パトロール(3):ブックオフ、王子製紙、ABCマート、ピジョンなど】
 ブックオフ <3313> 623 +3  4日ぶりに小反発。野村證券は、同社のレーティングを新規「2」、目標株価680円でカバレッジを開始した。総合リユース「BOOKOFF SUPER BAZAAR」業態と「都市大型BOOKOFF店」の出店拡大による利益成長が期待できるという。今後、前...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100903-00000072-scn-biz



おすすめ
アウトドア用品通販 ホワイトガソリンタイプストーブ・コンロ(アウトドア用) コールマン
アウトドア用品通販 カートリッジタイプストーブ・コンロ(アウトドア用) スノーピーク
人気のアウトドアグッズ 水筒・ボトル(アウトドア用)

というわけで。

散歩の途中にキレイな花を見つけたのですが、どうしても名前が思い出せませんでした。
昔は覚えてた気がするんですけどね。

眠気が襲ってきました。あー眠い。けど、まだ一仕事あるからニュースでも見て気分転換を。脳腫瘍になりたくないレディ・ガガ、携帯電話はスタッフに持たせて耳から離して会話なんてニュースを見ると眠気も吹っ飛ぶ・・・わけではないけど・・・

【脳腫瘍になりたくないレディ・ガガ、携帯電話はスタッフに持たせて耳から離して会話】
 レディ・ガガが脳腫瘍になりたくないため、携帯電話をなるべく耳から離して使っているという。  「携帯電話の使用はガンや脳腫瘍になる確率を高めるとの報告がされており、確証はないものの、彼女は怖がっているようです。そのため、携帯を使うときはスタッフに電話番号を入力させ、電話がつながってからも耳にあまり...
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100831-00000035-flix-movi

次の休暇はテニスで汗を流す予定です。今からとても楽しみなのですが、その翌日の筋肉痛を思うと今から不安です(笑)

興味深い話ではありますが、ちょっとピンとこなかったり・・・。脳腫瘍になりたくないレディ・ガガ、携帯電話はスタッフに持たせて耳から離して会話というニュースをみて、その関連情報をもうちょっと調べてみたくなりました。


≪ Back   Next ≫

[823] [824] [825] [826] [827] [828] [829] [830] [831] [832] [833]
忍者ブログ [PR]
material by:=ポカポカ色=